ぎふの木の住まい協議会 事務局

close close

2024.12.31ご夫婦2人のコンパクトな暮らしに最適化。無駄のない動線で快適な生活を実現 岐阜県岐阜市 K様邸

ひだまりほーむ(株式会社 鷲見製材)

子どもたちはみな自立して、今はご夫婦2人だけの生活。「悠々自適」という言葉が似合いそうなこれからの暮らしを、より快適なものにするために。そんな思いを胸に、K様ご夫婦は住まいのあり方を考えた。住んでいたのは築80年以上、100坪を超えるほどの広い家。「昔の田舎の家といった感じでしたね。愛着はありますが、2人だけで住むには広すぎるし、生活スタイルに合わないと思いました」と振り返る。これだけ大きな家をリフォームして住むには無駄が多いし、かなりの費用がかかってしまうため、隣にある畑だった土地に新たに家を建てることを決意した。

2年かけてマイホーム建設を任せられる工務店に出合う 

こうした事情を抱えていただけに、ありきたりの家には満足できない。「こぢんまりでいいんです。2人でコンパクトに住める、それでいて住み心地が最高の家を建てることができる工務店を2年ぐらいかけて探しました。そこで出合ったのがひだまりほーむでした」。

モデルハウス宿泊体験で性能の高さに驚き、心地よさを実感

2人が重視したのは快適性をはじめとする目に見えない性能だ。それを確かめるべく、ひだまりほーむが開催するモデルハウス宿泊体験に参加したところ、1歩足を踏み入れた瞬間から驚きとともにそれが実感できたという。「空気の流れが違う!」そんな直感は、一晩が明けた朝になって確信に変わる。「朝でも床が冷たくない!」ひだまりほーむの住まいは全館空調システムで床下に空気室があり、熱交換器を備えているため、夏は涼しく冬は暖かい。熱交換器にはフィルターが付いており、花粉やPM2 . 5さえ除去してくれる。桧の床板の感触は優しく、冬の朝でも裸足で歩いて平気なのだ。その仕組みを理論付けて説明してくれたのは、数ある工務店の中でもひだまりほーむだけだったという。K様ご夫婦はそれに納得して、さらにもう1回、宿泊体験でその快適性を確認。依頼することを決めた。

暮らしをしっかりと反映した家づくり

コンパクトな暮らしという課題に対し、ひだまりほーむのスタッフは2人の生活パターンをしっかりチェックし、根堀り葉堀りヒアリングを実施。細かな注文も聞き取り、2人のこだわりをコンパクトな家に凝縮させた。その結果出来上がったのは、動きやすく無駄のない家事作業が可能な家だ。

スムーズな家事動線と高いバリアフリー性を実現

例えば洗濯室からキッチンを通って一直線に物干し台へと運ぶことができる動線。洗濯して干すまでを最短距離で済ませることができる。また、今後のことも考えてバリアフリー性能も高くした。そもそも平屋で階段の上り下りがないこと、段差もほとんどなくしたこと、トイレの扉が大きく開くことなどといった具合。このようにご夫婦2人だけの生活に最適化した家は、独立して家を出て行った子どもたちにも好評だったという。「喜んで帰ってくるようになりましたよ。自分の家のようにくつろいでいます」。そんなうれしい誤算に顔をほころばせるK様ご夫婦だった。

施工:株式会社鷲見製材

トップへ